日本文化週間(La Semana Cultural de Japón)が、11/3~11/12までペルー日本文化センター(Centro Cultural Peruano Japonés)にて開催されます。 日本音楽のコン…
月別: 2016年10月
チョケキラオが、ロンリープラネット・ベスト・イン・トラベル2017で第一位に!
ロンリープラネットの、ベスト・イン・トラベル2017・Regiones(地方)カテゴリーで、なんとチョケキラオが第一位にランクインしました! チョケキラオは、マチュピチュほどはまだ知られていませんが、実は海…
ヒルトン東京で、美食の国ペルー・グルメフェア
ヒルトン東京マーブルラウンジにて、11/3~11/13まで「美食の国ペルー・グルメフェア」が開催されます。 世界五大料理のひとつと称されるペルー料理を紹介するこのフェア、今年で何と10回目だそうです。 このフェアは、ペル…
マチュピチュに行ってきた!:インカ橋は必見
さて、マチュピチュ山を下りた私はインカ橋(Puente del Inka, Inka Bridge)に行ってみることにしました。 実のところ、このインカ橋という呼び名で呼ばれる橋はマチュピチュ以外の場所にも…
エアロスミス、ペルーでラストコンサート
エアロスミスのメンバー:Steven Tyler, Joe Perry, Joey Kramer, Tom Hamilton, Brad Whitfordが、ペルーで行うラストコンサートの為、ブラジルからリマに到着しまし…
マチュピチュに行ってきた!:マチュピチュ山登山編②
さて、前回に引き続きマチュピチュ山の登山の様子です。 マチュピチュ山の登山道には沢山の自然が残っており、美しい花を見ることができます。 そんな花々をご覧ください。 ジャングルにほど近いものの、3000m近い…
マチュピチュに行ってきた!:マチュピチュ山登山編①
さて、無事にマチュピチュの入場ゲートを通過しました。 数十メートル先にはもう遺跡が見えるはずです。 みんな勇んでマチュピチュに向かいます。 雲がかかって雰囲気が出ていますね。 まず最初に見えるのは貯蔵庫だっ…
[告知]NHKちきゅうラジオの「世界のイチメン」に出演します
前回のTokyo FMに引き続き、今回はNHKラジオ第1で土日に放送されている番組「ちきゅうラジオ」の「世界のイチメン」というコーナーに出演することになりました。 世界のイチメンは、世界中にいる日本人に電話…
クスコの日常:雨上がりのクスコの虹
今日のクスコは午後からかなり強めの雨が降りました。 クスコはいつもより早めに雨季に入り、毎日1時間くらいの雨が降っています。 雨が降るのは嫌ですが、クスコの雨上がりはよくきれいな虹がかかります。 クスコが虹の旗をシンボル…
今日からオクトーバーフェスト開始
毎年ドイツ・ミュンヘンで、9月~10月頃に行われるオクトーバーフェスト(Oktoberfest)。 1810年から行われてきた世界最大のビールの祭典だそうで、今では世界各地でも(日本でも)毎年で催されていますね。 ペルー…
アルパカ・モーダ2016に、ベルサーチやプラダがやってくる
今月10/24~28まで、アレキパにてアルパカ・モーダ2016(Alpaca Moda 2016)が開催されます。 ベルサーチ、プラダもペルーのアルパカを求めて、このイベントにやってくるそうです。 このイベントには、80…
リマのワチパ動物園:ピグミー・アリクイが長寿の記録を更新
リマのワチパ動物園にいる、ピグミーアリクイの、フレディ&パウリ―ナ。 この手のひらサイズのモグラに似た動物は、世界で一番小さなアリクイだそうです。 (長さ13センチ、体重400グラム) ピグミーアリクイ、もしくはシルキー…
デミ・ムーアがクスコにやってきた
映画「ゴースト」で一躍有名になった、ハリウッド女優デミ・ムーアが昨日10/18にクスコに到着しました。 今週土曜日に行われるリマ・バランコにあるマリオ・テスティーノ美術館(Museo Mario Testino/Mate…
マチュピチュに行ってきた!:バスに乗ってマチュピチュの入り口へ
さて、いよいよマチュピチュに入場の日です。 マチュピチュ開場は午前6:00から。 アグアスカリエンテス村からマチュピチュに向かうバスの始発は5:30からで、マチュピチュまで20分程です。 私たちは7:00からマチュピチュ…
新しい5ソル硬貨が発表された
BCR(Banco Central de Reserva del Perú)銀行は、本日10月19日より、新しいデザインの5ソル硬貨を流通することを発表しました。 今までの5ソルとそれほど変わらないように見えますが、実は…