ラテンアメリカ諸国では、11/1に「死者の日」が祝われます。 「死者の日」というのは、日本でいうお盆のようなもので、人々は、ろうそくを灯したり、食べ物や飲物をお供えしたり、亡くなった家族を思い出すために、死者の魂を呼び求…
カテゴリー: イベント
古代アンデス文明展に行ってきた!
今、日本にちょっと帰国しているのですが、先日、東京・上野の国立科学博物館で 開催されている古代アンデス文明展に行ってきました! 2012年のインカ帝国展の際には、ペルーに居たので行かれませんでしたが、今回は…
日比谷公園で「ペルー ナショナル フェスティバル 2017」が開催されます
2017年7月8日(土)~9日(日)に日比谷公園噴水広場にて、「ペルー・ナショナル・フェスティバル2017」が開催されます。 ペルー料理や音楽を楽しむことのできるフェスティバルということで、東京近辺にお住まいの方は是非チ…
冬至はインカの文化にとって特別な日
南半球のペルーは、現在冬に入るところ。クスコは日照時間が短くなり、肌寒くなってきました。 日本で夏至に当たる6月21日はペルーでは冬至の日となりました。 一年で一番昼が短い、言い換えれば、この日を境に昼の時…
クスコの6月はお祭りの月
6月は一年で一番クスコが賑わう月です。 なぜなら、クスコで最大の祭りである「インティ・ライミ」があるからです。 インティ・ライミは毎年6月24日に開催されます。 しかし、インティ・ライミの当日に限らず、6月…
第5回シンコ・デ・マヨ:5月4日~5月6日まで開催
今年も「シンコ・デ・マヨ」 (5月5日の意味)が、お台場・夢の広場にて開催されます! シンコ・デ・マヨは、元々はメキシコのお祭りのようですが、日本でも2013年から毎年開催されるようになりました。 北・中・…
ANAインターコンチネンタルホテル東京で、南米ペルー料理ブッフェ開催
ANAインターコンチネンタルホテル東京(港区赤坂)のカスケイドカフェにて、2017年4/6~6/30まで「南米ペルー料理ブッフェ」が開催されます。 ペルー原産のジャガイモやトマトを使った料理や、キヌアなどのスーパーフード…
明日2月26日に、アルマス広場に行く人は要注意
ペルーでは2月中、”Carnaval de agua” つまり、水のカーニバルもしくは水かけ祭りが行われます。 このカーニバルは、収穫と豊穣に関連したお祭りのようで、水をかけ合う習慣はパチャママ(…
ジャスティン・ビーバーがリマにやって来る
あのジャスティン・ビーバーが、ワールドツアー”Purpose”を引っ提げて、近々ペルーにやってくるそうです。 2017年4月5日に、リマの国立スタジアム(Estadio Nacional)にてコン…
ユネスコ無形文化遺産、プーノのカンデラリア祭
プーノでは、毎年2月始め頃約2~3週間にわたってカンデラリア祭(La Virgen de la Candelaria)を開催されます。 このお祭りは、 カンデラリア=燭台の聖母を崇める行事だそうで、2014年にユネスコ無…
チョコレートの祭典サロン・デュ・ショコラ、いよいよ本日2/2より開催
チョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ」が、いよいよ本日2/2より東京国際フォーラムにて開催されます。 今年で15回目となるこの祭典、世界各地より(約17ヵ国)100ものブランドがラインナップ! 特に気になるのがジャ…
1月25日より、ペルー大使館にて「高野潤を偲ぶ写真展」が開催
2017年1月25日~2月4日まで、東京・ペルー大使館にて、「高野潤を偲ぶ写真展」が開催されます。 写真家の高野潤氏は、1973年からペルーを含む南米を訪れ、アンデスやアマゾンの写真を多く撮影してきました。 去年9月に逝…
サロン・デュ・ショコラ2017:ジャン・ポール・エヴァン出展のマカロンは「マチュピチュ」
世界最大級チョコレートの祭典、サロン・デュ・ショコラ2017が、2017年2月2日~5日まで東京国際フォーラムにて開催されます。 今年もチョコレートの頂点:ジャン・ポール・エヴァン(Jean-Paul Hevin)が出展…
明日12/24は、クスコのサントゥ・ランティクイが開催
クスコの風物詩となっている「Santurantikuy」が明日、12/24アルマス広場にて行われます。 クリスマス関連のグッズを販売する青空市場ですが、クスコのクリスマスの伝統となっています。 “Santu&…
12/3から「マチュピチュの出会いと古代アンデス文明」展が始まります
2016年12/3~12/25まで、横浜みなと博物館で、日本マチュピチュ協会主催による、「マチュピチュの出会いと古代アンデス文明」展が開催されるそうです。 マチュピチュ村創設者、野内与吉氏や、リマの天野博物館創立者、天野…